06-6151-2647
WEB予約

クリニックブログ

Blog

子供の歯の生え変わりについて|あもう歯科クリニック東淀川駅前|東淀川区の歯科・歯医者

子供の歯の生え変わりについて

こんにちは!助手の三窪です🎈

最近は夜になると街中がキラキラしてきて、冬の訪れを感じますね💡

寒さはこれからが本番なので、寒さ対策ばっちりして冬を迎えましょう✊

 

今回は、子供の歯の生え変わりについてお話しします。

 

子供は生まれたばかりの頃は歯が生えていません。

生後6ヶ月ごろから下顎の前歯2本が生え始め、2歳半~3歳頃まで合計20本の歯が乳歯として生え揃います。

 

生える順番については、下顎の前歯から生え始め、おおよそ1歳半ごろまでに上顎の前歯2本、上下前歯の横の歯4本が生えます。

そして1歳半を過ぎる頃に奥歯が生え始めます。

最後に一番奥の歯が生え始め、2歳半~3歳ごろまでに合計20本の乳歯が生え揃います。

 

こちらは一般的な統計で、乳歯が生え始める時期は個人差があります。
3歳頃に乳歯が生え揃ってから、次に乳歯が抜けて永久歯へと生え変わります☝️

 

乳歯が抜けて永久歯が生え始める時期は、おおよそ5歳半~12歳頃までの時期が「生え変わり期間」として一般的です。

乳歯と同じで、生え変わり時期や乳歯が抜けて永久歯が生えるスピードも、お子さまそれぞれのスピードがあるため、多少前後したり遅くなっても心配はありません😌

 

また、子供の頃から歯医者での検診はとても大切です☝️

乳歯は歯質が弱く虫歯になりやすかったり、乳歯から永久歯に生え変わる時期も、普段のブラッシングが磨きづらくて虫歯の危険性が高まります。
治療となると、お子さまへの負担もありますし、歯医者さんを嫌いになるきっかけにもなってしまいます。
虫歯などのトラブルに見舞われる前に、

歯医者の雰囲気に慣れるためにも受診する事がおすすめです🙂‍↕️

 

子供の頃から歯を清潔に保つ事で、永久歯が生え揃った後も歯の健康を維持しやすくなります!

 

お口の中をチェックして、フッ素塗布や適切な歯磨きの仕方などお伝えさせていただきますので、ぜひ一度ご来院ください☺️

 

当院では、治療や検診を頑張ってくれたお子様にはガチャガチャができるコインを最後にお渡ししており、お子様から大人気です❣️

 

お子様の歯のについてお悩みなどありましたらお気軽にご相談ください🙌

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

pagetop